当工房へ多くいただくご質問についてまとめてみました。

疑問点のある方はまずこちらをご確認ください。

 

Q:購入方法が分からないので教えてください。

O.F.F大西釣具工房のロッドとその他の商品は、以下の2つの方法のみで承っております。

こちらにも詳しく記載しています:ご注文方法

① ネットショップからのオーダー

ネットショップのプラットフォームはBASEを利用しております。

決済方法が多彩で便利です。  

  ショップ入り口はこちら

 

② e-mailによるオーダー

e-mailでのオーダーも承っています。

ご希望の商品と送付先を明記の上、メッセージをお送りください。

  mailはこちらから

工房にて直接お渡しすることも可能(送料が浮きます)ですので、ご希望の方はその旨をお知らせください。

 

 

Q:ロッドの実物を見ることはできますか?

O.F.F大西釣具工房は無店舗で営んでおり、また小売店様でのお取り扱いもいただいていない為、手に取って確認いただく方法は直接工房にお越しいただく(事前にご連絡ください)か、釣り場でお声がけいただくか、の2つになります。

釣行については、ご質問いただければ予定をお教えいたします。(mailやSNSなどでご質問ください)

SNSは、facebook、Twitter、Instagramを利用していますので、大西釣具工房にて検索ください。

  mailはこちらから

 

 

Q:割引きはありますか?

不定期で送料無料キャンペーンを行っています。

HP、SNSなどに告知しますのでご確認ください。

また、ネットショップではBASEによるクーポン配布が行われることがあります。

こちらもご案内いたしますのでチェックをお願い致します。

 

 

Q:穂先を折ってしまったのですがどうしたらよいですか?

穂先が脱着式になっている斬-ZAN!!-シリーズのロッド(カワハギ、マルイカ、湾フグ)に関しては、ユーザー様向けに替え穂先を1本16,500円(税込み)+送料にて販売しています。

替え穂先はユーザー様以外には販売しない為、e-mailでのオーダーだけでの受け付けとなっています。

ネットショップには出品しておりませんのでご注意ください。

脱着式でないロッド(LTアジ、シロギス)の穂先を破損した場合は、現品を当方へお送りいただいての修理となります。

お見積り含め、ご案内いたしますのでまずはe-mailにてご連絡お願い致します。

  mailはこちらから

 

 

Q:斬-ZAN!!-シリーズのロッドカラーを好きなものに変更できますか?

大変申し訳ありませんが、『斬-ZAN!!-』シリーズのロッドはカラーリングをお選びいただくことは出来ません。

 

 

Q:斬-ZAN!!-シリーズのベイトタックルをスピニング仕様に変更できますか?

『斬-ZAN!!-』シリーズのロッドは、各アイテムごとに最適な使用方法とガイドバランスを考慮して設計しております。

ベイトタックルからスピニングへの単純な変更では、ロッド本来の性能が発揮できず『斬-ZAN!!-』ではない別のロッドとなってしまいます。

その為、現在はお受けしておりません。

是非、最も感度の良い状態でお使いください。

 

 

Q:市販ロッドを折ってしまったが安く修理してほしい

他社様のロッドを元の状態にするには、似た材料を入手して同様の調子を出し、取り付けて同様のカラーリングで仕上げるため、完全カスタムと同じ工程になり、安くなることは殆どありません。

ですから、そのロッドを最も安く原状回復できるのは、同じ材料を手元に大量に在庫している販売元のメーカー様とお考えいただくのが正解です。

まずは販売元様へご確認ください。

 

 

Q:カスタム穂先を作って貰いたいがどうすればよいですか?

当工房では穂先の調子を変更したい、素材を変更したい、等のご要望にもお応えしております。

が、調子に関しては非常に感覚的なものとなるため、メールやTELだけでそれを掴むことは難しくなります。

従って実際に工房にお越しいただいての綿密な打ち合わせや、見本となる穂先が手元にあればそれをお送りいただくなどの方法が必要となります。

また、脱着式の穂先に加工する場合には必ず元竿が必要となります。

これは、穂先のコミ(差し込み部)の寸法には100分の1ミリ以下の精度が必要となる為で、実際に現物に合わせて調整が必須です。