2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 onishifishingfactory カワハギ 【カワハギ釣り】カーボンソリッド穂先についてあれこれ語ってみます! O.F.Fのカワハギロッド『斬-ZAN!!-』は穂先にカーボンソリッドを採用したモデルですが、これについて多くのお問い合わせをいただきます。 特にこれまでカーボンソリッド、とりわけ『斬-ZAN!!-』のような硬度の高いカ […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 onishifishingfactory カワハギ 【Mailオーダー限定】送料無料キャンペーンのお知らせ O.F.F大西釣具工房のオリジナルロッド『斬-ZAN!!-』シリーズのオーダーを送料無料にて承ります。 対象となるのは以下の4商品。 カワハギ斬-ZAN!!-TypeM カワハギ斬-ZAN!!-TypeHH […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 onishifishingfactory カワハギ 【カワハギロッドを折らないための4箇条】カーボンソリッド穂先の扱い方 カワハギ釣りにおける究極の手感度『擦過シグナル』を感知するには、硬度の高いカーボンの穂先が欠かせません。 が、硬度の高さというのは”脆さ”と隣り合わせです。 それはカーボンと同じ炭素で地球上で最も […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 onishifishingfactory カワハギ 【カワハギロッドは調子で決めろ!!】ロッドビルダーが教えるカワハギタックル選び ~後編~ 「カワハギ釣りもそこそこの回数こなしたし、そろそろエントリーモデルじゃ飽きたらなくなったなぁ」 「何本かのロッドを使い分けると良いと聞いたけど、具体的な使い分け方がピンとこないんだよな」 「ロッドはなんとなく […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 onishifishingfactory カワハギ 【カワハギロッドは穂先素材で決めろ!!】ロッドビルダーが教えるカワハギタックル選び ~前編~ 「カワハギ釣りもそこそこの回数こなしたし、そろそろエントリーモデルじゃ飽きたらなくなったなぁ」 「何本かのロッドを使い分けると良いと聞いたけど、具体的な使い分け方がピンとこないんだよな」 「ロッドはなんとなくフィーリング […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 onishifishingfactory カワハギ 【カワハギ釣り上達に!!】『誘い掛け』マインドの必要性 ここ数年いつも同じ事を考えています。 それは、 『カワハギ釣りって突き詰めると7割以上が誘い掛けになるんじゃないか?』 ってこと。 そこをきちんと理解した上で釣りを組み立てる。 これ、カワハギは当然のことながら、広く船小 […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 onishifishingfactory WEBレッスン カワハギは「電撃アワセ禁物」!!「聞き上げ」と「スウィープなアワセ」が効く理由 カワハギ釣りにおいては、ガツンと瞬発的にアワセるいわゆる「電撃アワセ」は向かず、「聞き上げ」もしくは「聞きアワセ」と呼ばれる動作が良い、と言われます。 つまり、ゆっくり仕掛けを持ち上げる動作ですね。 たしかにこれはその通 […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 onishifishingfactory オリジナル商品 目感度と誘い掛けに特化した、カワハギ斬-ZAN!! TypeM 発売のお知らせ 大変お待たせいたしました。 昨年来、テストを繰り返してきた目感度と誘い掛けに特化した斬-ZAN!!シリーズの軟調ロッド『カワハギ斬-ZAN!!TypeM』を本日発売致しました。 リンク : カワハギ斬-ZAN!!Type […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 onishifishingfactory カワハギ カワハギ釣りに悩んだらまずこれをやれ!!最強メソッド『誘い掛け』とは!? おそらく、カワハギ釣りは最もパターンの変化が激しく、アングラーのアジャスト力が試される釣りのひとつだと思います。 なので一種類の釣り方とその微調整のみで変化するシチュエーション全てををカバーするのは不可能。 それゆえ、カ […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 onishifishingfactory カワハギ 勘違いが多い!?本当のカワハギの目感度を本気で解説 カワハギはその身体の構造と生態から、非常にアタリを出しにくい補食行動をする魚で、このことがカワハギ釣りをとりわけ難しく、且つ特殊な釣りにしています。 そして、そこを何とかしてやろうとするのがこの釣りの楽しいところで、様々 […]